はじまりのまちかれっじ

未分類

知覚の基準「参照枠(reference frame)」について

みなさんこんにちは! 今回は、感覚系の話です。 この記事を読むことで、ある動作において対象者の方がどのような基準を持って...
未分類

リハビリに携わるなら必須の知識‼︎【自己感についてまとめてみた!】

自己感について簡単に解説していきます。 臨床の中で活用していくべき知識となってきます。 自己感と表現されたり身体性と表現...
痛みについて

痛みのリハビリテーション〜患者教育の実践方法〜

皆さん、こんにちは。きんたろーです。 さて、今日お話ししたい内容は『痛みのリハビリテーション』についてです。 “痛み”は...
未分類

運動学習にフィードバックは重要か?

運営のゴリラ 今回の記事はぱらゴリが担当しています! ご質問やコメントもお待ちしております! 運動学習における臨床応用 ...
はじまりのまちかれっじ

屈曲反射を利用し麻痺側下肢の筋活動を起こす方法

皆さん、こんにちは。きんたろーです。 さてさて、今日はですね。 筋出力が随意的には引き出せない病態を持つ患者様に対して有...
痛みについて

「力を抜く」ための神経基盤と臨床への応用方法②

皆さん、こんにちは。きんたろーです。 さて今回は、『力を抜くための神経基盤と臨床への応用方法』ということで、前回一度お伝...
神経系リハビリに必要な知識

運動学習で最低限必須な知識

運営のゴリラ 今回の記事はぱらゴリが担当しています! ご質問やコメントもお待ちしております! 今回は、"運動学習"という...
神経系リハビリに必要な知識

荷重感覚を理解すると臨床が変わる(かもしれない)

ゴリラなるもの 今回はぱらゴリの記事になります。 ご質問いただいた内容から厳選して共通認識にしておきたい知識をコラムにま...
バイオメカニクス

脳卒中後に歩行の推進力が低下してしまう原因とトレーニング方法の紹介

皆さん、こんにちは。きんたろーです。 さて、脳卒中後『歩行』のリハビリテーションを進めていく際、キーワードの一つとして挙...
バイオメカニクス

麻痺側下肢の支持性を高めるためのリハビリ戦略

本日は、脳卒中のリハビリテーションを進めていく上でよくぶつかるであろう問題、『麻痺側下肢の支持性』についてその定義やリハ...