こんにちは。
みなさんPowerPointやKeynoteなどの資料作成ツールをよく使いますか?
みんな似たり寄ったりな資料って経験はありませんか?
そんなにときにみんなが思うことですが…
あぁ…なんか既視感がすごい…。
と内容があまり頭に入ってこない!なんて経験ありませんか?
おいおい…開始5分で寝始めてるよ…。
なんていう悲しい思いをしたことがある人は私だけではないはず!笑
一生懸命作ったのに…、内容は結構頑張ったのに…と。
内容が良いのは当たり前、それに付加価値をつけることが大事になってきます!
特に見かけるのが
- 文字のサイズが全部一緒!
- 文字がやたらでかい!
- 文字の量が多い!
今回はそんな悩みを解決するために、
文字と文章の落とし穴
どうしても細かく説明したくなります。
もちろんそれも大事で、スライド一枚で完結させたい!気持ちもすごくよくわかります。
しかし資料作成をするにあたって、PowerPointやKeynoteで作ったスライドで大事なのが、
配布資料とプレゼンスライドは別物
であるということです。
よくあるスライドの例を挙げます。
よくある文字の多いスライド
こんなスライド、たまにみませんか?
四角やカラー、フォントの変化をつけているところは非常に大健闘だとおもいます。
が、よくみるとすごく見辛くないですか?
スライドの問題点
このスライドの問題点は何なのでしょうか?
全体的に色が薄い!文章長い!、やたらスカスカに見える!
ことです。
敗因は、
- カラーが薄い
- タイトルがぼんやりしている
- 余白の調整が下手くそ
- 文章が長い!
ことです。おそらくスライド一枚で説明しようと一生懸命になりすぎた結果です。
もちろんスライド一枚で全てを説明しなければならない場合もありますが、普段の勉強会やプレゼンのためのスライド作成であれば、プレゼンターがいるわけなので、あくまでみやすいことが必須だと思っています!
スライドを読むのに必死になり
あなたの話を聞いている余裕がなくなる
可能性があります。
また、スライドをとにかく丸読みする人もいます。
それもまた、眠たくなったり内容がよくても、記憶に残りにくくなってしまいます!
文字と文章は使い分けよう!
文字と文章が異なるものであることを認識しましょう!
鉄則ですが、
そして全体的に文章は短く、要点だけを載せるようにしましょう!
その時に、本質ではない部分や強調すべきではない部分を載せてしまう場合があるのでしっかりと情報は吟味してカットできる部分をカットしましょう!
解説をすると・・・
ではスライドでどこをどんな修正したのかを一緒に見ていきましょう!
- タイトルをわかりやすく
- 四角の色を濃く
- 文字の大きさを変えた
- 文字サイズの大きさの変化で強調を
- 文章は要点だけを絞り込み
- 最も言いたいことは簡潔に大きく!
これだけの変更で結構見やすくなるんですね!
あとは口頭で説明して、大事な部分は強調してお伝えすればいいんです!
そしてメモを促しましょう!
番外編:さらにリライトした結果
最後に番外編として中身はかえず、
好きな形にリライトしました!笑
完全なる好みの問題ですが、私だったらこうします!という参考にしていただけたらと思います!
まとめ
文字と文章の長さや量を変更するだけで結構印象が変わりますよね。
そしてかなり見やすくなったり、要点が伝わりやすくなったと思います!
どうしても文字が多かったり、文章が長かったりしてしまうので、
意識的にそうならないように注意しましょう!
最後にもう一度、
コメント